トップページ > 2008年海外研修

昨年に引き続き、歯周病(歯槽膿漏)治療アドバンスコース研修(昨年海外研修参加者限定)に参加しました。今回の海外研修も、スウェーデン、スイスにいって来ました。
スウェーデンでは歯科衛生士学校とイエテボリ大学で講義と見学、スイスではEMS社の工場見学と最新機械を使用したメインテナンス方法について学んできました。
スウェーデンでは歯科衛生士学校とイエテボリ大学で講義と見学、スイスではEMS社の工場見学と最新機械を使用したメインテナンス方法について学んできました。
イエテボリ大学では最新機械を使用して歯周病の治療をしていきました。実際に衛生士がメインテナンスを行っている場に立ち会うことができ勉強になりました。
そのあと、EMS社で実際にこの機械を使ってみることができました。まだ日本に未上陸ということで、このメインテナンス方法にとても興味を持ちました。
そのあと、EMS社で実際にこの機械を使ってみることができました。まだ日本に未上陸ということで、このメインテナンス方法にとても興味を持ちました。
ヨーロッパでは予防のために歯科医院に通う人が多いようです。虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、そうならないように予防していくことはとても大切な事だと思います。
みなさんがいつまでもおいしく物を食べられて健康に過ごせるように私は正しい情報を提供し、患者様とコミュニケーションをとりサポートしていきたいと思っています。
そのためには勉強し、しっかりとした技術を身につけなければならないと思っています。 そして、みなさんに定期的なクリーニングを楽しみにしてもらえるようになれたらいいなと思っています。
みなさんがいつまでもおいしく物を食べられて健康に過ごせるように私は正しい情報を提供し、患者様とコミュニケーションをとりサポートしていきたいと思っています。
そのためには勉強し、しっかりとした技術を身につけなければならないと思っています。 そして、みなさんに定期的なクリーニングを楽しみにしてもらえるようになれたらいいなと思っています。