
私達、はぎわら歯科の歯科医師一同は、この度の研修で、ハワイ、ホノルルの診療所、
Island Endodonticsを見学させて頂きました。
Island Endodonticsは、う蝕(むし歯)重症化した際に必要となる神経の治療、 私達歯科医師の言葉でいうところの歯内療法専門の医院です。
日本では、一人の歯科医師が歯周病やう蝕治療、抜歯に手術に入れ歯の型取りと、幅広い分野の治療を行うのが普通です。アメリカでは、そういった歯科医師(一般医:General Practitionerと呼びます) とは別に、1つの分野を極めてその分野の治療のみに取り組む、専門医と呼ばれる 歯科医師がいます。
アメリカの歯科大学でGPとしての教育過程を終えた後、それぞれの分野の専門医養成
プログラムを受けた専門医達は、GPでは難しい治療を中心に、自分の専門分野で
質の高い治療を日々行なっているのです。
Island Endodonticsの院長であるDr.Nozomu Yamauchiは、アメリカの歯内療法学会の 認定医の資格を持っている、歯内療法専門医です。
歯内療法は、歯を残せるかどうかの要となる治療の一つ。この分野に強いと、残すことの出来る歯の範囲が広がるので、はぎわら歯科でも力を注いでいる分野です。施設の設備には、マイクロスコープ、超音波切削器具、治療中の歯への菌の侵入を防ぐ ラバーダム等、当院と共通する部分も多く見受けられました。そのことから、自分達の目指している方向が間違っていないということを確認できました。
その一方で、診療所のスタッフの専門性、意識の高さ、他の医院からの紹介という重い責任を担いながら、決して妥協を許さずに診療する様を目のあたりにし、感銘を覚えました。 特に印象に残ったのは、院長のDr.Yamauchiが、アメリカの専門医という最高峰の資格を持ちながら、歯内療法にはまだ、これが正しいという一つの答えはなく、常に自らの情報を更新し続けなければならない、と語る姿でした。
多くの知識と技術を身につけて世に出た後も、常にアップデートを続けるトップランナーの姿を目にして、私も、これが最良、今の方法が正しいなどと、一つの考えに凝り固まったり、現状に満足したりすることなく、日々学習、研鑽を続けなければならないと感じました。
最後に、今回の研修の機会を設けて
くださった院長、見学を快く引き受けて
くださったDr.Nozomu YamauchiをはじめとするIsland endodonticsの皆さん、Dr.Nozomu Yamauchiに私達を紹介して下さったNorth Carolina Oral Health Institute
Dr.Mitsuo Yamauchi、長崎大学歯学部学部長
林 善彦先生、同大学 大学院医歯薬総合研究科う
蝕学分野 辻本真規先生に感謝の念を記し、
今回の研修報告を締めくくらせて頂きます。
くださった院長、見学を快く引き受けて
くださったDr.Nozomu YamauchiをはじめとするIsland endodonticsの皆さん、Dr.Nozomu Yamauchiに私達を紹介して下さったNorth Carolina Oral Health Institute
Dr.Mitsuo Yamauchi、長崎大学歯学部学部長
林 善彦先生、同大学 大学院医歯薬総合研究科う
蝕学分野 辻本真規先生に感謝の念を記し、
今回の研修報告を締めくくらせて頂きます。